ナス科クコの果実(ゴジベリー)を乾燥させたもの。
枸杞子(クコシ)とも呼ばれ、古くから健康食材として用いられてきました。
パワーダウン時はもちろん、活き活きとした彩り鮮やかな日々を培います。
クコの実茶の他、お粥やスープ、炊き込みご飯、煮物や炒め物、
ヨーグルトやシリアル、サラダなどに加えて、日々の養生と美容にお役立てください。
1日3〜10粒までを目安にお摂りください。
クコの実
Goji Berry
原材料:クコの実 原産国:中国 加工地:日本
※ノンカフェイン
※妊娠中の方、アレルギーをお持ちの方は摂取量にご注意ください。
※本品製造工場では「大豆」を含む製品を製造しております。
どんな風味?
『美味しさ』は『十人十色』。
大切なのは『ご自分の感覚』ということをお忘れなく。
商品一覧
クコの実 30g
390円
クコの実 70g
648円
クコの実 200g
1,620円
クコの実茶の作り方
ティーカップで飲む
ティーカップにクコの実6~8粒とティーカップ1杯分(約130cc )の熱湯を注ぎ、5分ほど置いて、実も食べながらお飲みください。蜂蜜を加えても美味しいです。
煎じて飲む
ヤカンか鍋に、水約200ccとクコの実10粒を入れ、蓋をして中火で温め、沸騰直前で弱火にし、3~5分煎じた後、カップに注ぎ、クコの実も食べながらお飲みください。
※急須、ヤカンや鍋は、磁器やホーロー、ステンレス製、耐熱ガラス製のものを使用してください。お茶の成分が変わる場合もある為、アルミや鉄製のものは避けてください。 ※一度出たお茶の成分は、茶水が冷めると茶葉に吸収されるので、冷める前に茶葉を取り出し、当日中にお飲みください。
初めてお飲みになる方へ
クコの実は、たいへん栄養価が高いので、過度に摂り過ぎないことが大切です。摂り過ぎで不調が出る場合もあります。一日摂取量は、一般の成人で1日3~10粒程度で十分です。胃腸が弱い方、お子様、ご高齢の方は、1日2~3粒程度から摂り始めましょう。 また、ややクセのある風味ですので、そのまま食べるのは難しい方もいらっしゃいます。その場合は、杏仁豆腐やお粥に加えるだけでなく、ご飯と一緒に炊いたり、炒め物やスープに加えると、栄養だけでなく、彩りも楽しめます。いつものお茶をカップに注いで、2~3粒浮かべながら食べても良いですね。 妊娠中の方、食物アレルギーをお持ちの方は摂取量にご注意されるか、医師にご相談ください。